例年通り、元旦のみですが甘酒を境内で飲んで頂こうと12月15日に作りました。
炊きあがったもち米に麹を入れて混ぜている時の、ふわっと甘い香りがなんとも言えない幸せな香りです。
毎年のことながら、もち米の炊き具合や麹を入れてからのつぶし具合など、 大みそかまで熟成させて待たなければ結果が分からないところが、甘酒作りのやきもきするところでもあります。
元旦に参拝に来られた際は、ぜひご賞味ください。無料となっておりますが、なくなり次第終了となりますので御了承下さい。
例年通り、元旦のみですが甘酒を境内で飲んで頂こうと12月15日に作りました。
炊きあがったもち米に麹を入れて混ぜている時の、ふわっと甘い香りがなんとも言えない幸せな香りです。
毎年のことながら、もち米の炊き具合や麹を入れてからのつぶし具合など、 大みそかまで熟成させて待たなければ結果が分からないところが、甘酒作りのやきもきするところでもあります。
元旦に参拝に来られた際は、ぜひご賞味ください。無料となっておりますが、なくなり次第終了となりますので御了承下さい。
今年は天気にも恵まれ、11月23日、例年通り盛大に執り行う事ができました。
これも氏子崇敬者の皆様のたくさんの御協力御支援のお陰と深く感謝申し上げます。
また、遠方からも参拝に来て下さった皆様もありがとうございました。
今年から新たに強卵式に子供さんの参加を呼びかけましたところ、4年生になる男の子が参加して下さいました。いつもにも増して華やかで楽しい儀式となりました。
もちろんお清めのお酒は甘酒となり、アルコールは摂取していませんのでご安心ください。